2025年4月19日(土)20:00~21:30(延長あり)
オンライン、参加無料
ジェンダー平等のまちをめざす取組が各地にあります。
でも、なかなか進まないと悩んだり、ヒントが欲しいと思うことも。。。
今年発行の『ジェンダー平等のまちをつくる:東京都国立市の挑戦』をもとに、行政との連携や拠点施設のこと等、話してみませんか。
著者のお一人、木山直子さんもご参加くださる予定です。
2025年5月14日(水)20:00~21:30(延長あり)
オンライン、参加無料
話題提供 福岡県での取組紹介を中心に
山川みゆきさん(福岡・女性議員を増やす会)
さまざまな取組により、少しずつ女性議員は増えてきているようです。
その一方で、議員をめぐるハラスメントが語られるようにもなっています。
参議院選挙も近づいている今、ジェンダーや多様性の視点から、議会や選挙の状況を知り、話し合ってみませんか。
2025年4月20日(日)14:00~
西宮勤労会館 映画終了後、近隣のお店に移動します。
2025年4月21日(月)~ 第3月曜日 13:00~
オンライン、参加費無料、本はご自身で準備ください。
参加者がそれぞれが気になった論稿について話し合う予定です。
ごく一部しか読めていない、という方もお気軽にご参加ください。
積ん読本や読みたいリストに入れたままになっている本がある方、
読書会で一緒に読んでみませんか。取り上げて欲しい本を募集します。
2024年9月26日(木)、10月17日、11月14日・・・以降、原則各月第2木曜日 20:00~
オンライン、参加費無料 本はご自身で準備ください。
フェミニズムは何と格闘し,何を獲得してきたのか。上野千鶴子、江原由美子を編者に第一線の研究者が集結した渾身の1冊です。1回に1章ずつの予定です。
すく~る2023のグループワークで作成したものを基にした「届けるツール」をサイトにアップしました。
出来上がったグループから順次アップしていきますので、ぜひご覧ください。
LEO-G(レオジー)は、ジェンダー平等な社会になるよう、女性たちのエンパワーメントや、ジェンダー平等をめざす団体の組織力向上をめざし、一緒に考え、取り組むためのプラットフォームになることをめざします。
団体名は、Leadership, Empowerment, Organizing ability for Gender equality に由来します。
LEO-Gでは、メールニュースを月に1回程度配信しています。
ご希望の方は、下記リンクよりご連絡ください。